本文へ

文字サイズ変更

  • 標準
  • 特大
HOME Q&A 一覧 接種を受ける方法
接種するワクチンは選べますか。

接種するワクチンは選べますか。

接種を受ける時期に供給されているワクチンを接種することになります。

接種を受ける時期に供給されているワクチンを接種することになります。また、複数のワクチンが供給されている場合であっても、2回目の接種では、原則として、1回目に接種したワクチンと同一のワクチンを接種する必要があります。なお、一定の要件を満たす場合に限り、1回目と異なるワクチンを2回目に接種すること(交互接種)は可能です。
従来ワクチン(1価)は令和4年(2022年)内に国からの供給を終了しており、モデルナ社の従来ワクチン(1価)は、令和5年(2023年)2月11日をもって、接種が終了しました。

なお、令和4年秋開始接種で使用するワクチンについては、こちらをご覧ください。

(参考資料)
追加接種(3回目接種)についてのお知らせ(厚生労働省HP)
追加接種(4回目接種)についてのお知らせ(厚生労働省HP)
令和4年秋開始接種についてのお知らせ(厚生労働省HP)

新型コロナワクチン
コールセンター

国内からおかけいただく場合
(フリーダイヤル)

0120-761770
海外からおかけいただく場合
(通話料がかかります)

(+81)50-3734-0348
対応言語
日本語英語中国語韓国語
ポルトガル語スペイン語タイ語ベトナム語
受付時間(土日・祝日も実施) ※日本時間
日本語英語中国語韓国語ポルトガル語スペイン語 9時00分~21時00分
タイ語 9時00分~18時00分
ベトナム語 10時00分~19時00分
聴覚に障害のある方は、
一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページ
ご覧ください。